2007年7月〜2007年12月の日記  トップへ


2007-12-22
・フロイライン リボルテック 綾波レイ
1月1日発送予定だったのがもう届きました。まー早いぶんには別に良いのですが。いろんなとこに可動軸がついていて、しかもカッチリしているのでしっかりポーズをつけることが出来ます。


リボルテックシリーズは初めてですが、ヒットするだけあってよく出来ています。こりゃいいおもちゃだわ。しかし、不満点もちょいちょい。プラグスーツのデザイン的に仕方ないのでしょうが、前屈姿勢をとることが出来ません。体育座りできたら面白そうだなー。あと、角度によって顔がのっぺりして見えます。

あそぼー
zzz
ねーねーあそぼーよー
zzz


ふん!もうあそんであげないんだからっ!(キャラが違う


2007-12-19
・講習
この3日間で玉掛け技能講習修了しました。クレーンのフックに物を吊るための資格ですが、どれほどその機会があるのか怪しいものです。会社がお金出してくれるから、まぁいいいんですけど。それにしても、きつかった、というかめんどかった…。学科2日実技1日で、学科は例によってずっと座ってるのがこの上なく苦痛。そしてくどいほど最後の試験に出るところを教えてくれます。落とすための試験ではないのはわかりますが、どーなの?

実技は物の重さの査定とか、必要なワイヤーの径の選定とかは楽です。しかし肝心の玉掛け作業時の指示とか、確認とかが繁雑でなかなか覚え切れません。試験のときも何箇所かで間違えましたが一応通りました。あれだけ頭が真っ白になったのも久しぶり。ほかの受講者も同じようでした。あー疲れたぁ。さて、明日から2日間と来週1日、小型移動クレーンの講習です。うぅ…


2007-12-13
・わいど
散財日記と化している今日この頃。また「ポチッとな」です。前々から欲しかった液晶モニター、ついに買ってしまいました。FlexScan S2231W。22インチワイド、1680×1050ピクセルで広々〜。あまりに劇的な変化に感動です。

いざ買うとなるとかなり悩むもので、ハイエンドのは要らないだろうけど安いTNパネルのは視野角の狭さで除外(非常にだらしない姿勢でモニターの前に座るので)。その点これはVAパネルで、コタツで寝転がりながらでも問題ありません。VAパネルは動画に弱いという話も聞きますが、うーん、どうだろう。正直よくわからない…。アスペクト比を固定できるモードがあるので、フルスクリーンになると勝手に4:3になってくれます。アレなゲームも安心して出来ますね。

さて、しかし広いのはいいけども、おかげで毎日ボンクラがこんなことになってしまいます。

横がガラ空き。上の写真のサイズで幅を固定してるせいなんですが、まーいいかー。ボンクラだし。


2007-12-10
・スタッドレス
降るときは降る地域だし、何よりFRということで戦々恐々です。無難にブリザックのREVO1。純正ホイールの腐ったタイヤとはめ換えました。しかし純正サイズでも9万円弱します。仕方ないけど痛いー。それにしても月曜の朝っぱらから客の多いこと。なんででしょうか。忙しすぎるのでホイールの交換はセルフで。元バイトだから出来ることです。インパクトジャッキ&レンチがあるのでひじょーに楽。タイヤはめ換えと古タイヤ破棄代はタダにしてもらえました。感謝。

さて、外したホイールは持って帰らねばならないのですが、33はリアにバッテリーがあるせいでトランクにタイヤが1本も入りません。

なのでこうなります。2ドアだと出し入れがきついよ…
ちなみに、帰ってよく見ると多少肩減りしていました。車高落とすと、アライメント取っていてもある程度は避けられないようですね。まーこれも仕方ないか。


2007-11-22
・変えた
PC関連の性能の陳腐化と規格の移り変わりの速さは異常だわー。socket939は完全に過去のもんですし、AGPも然り。次の自作時はCPU、マザボ、メモリ、グラボとほとんど交換になるのは間違いないのですが、とりあえず今の3000+であと2年は戦えるかな。もちろんOSはXPのままで。

つうことで現在のボトルネックのグラボを交換しました。GeForce2ではあと2年戦えない。何より永夜抄で32bitモード時の処理落ち率10%というのが痛いのです。

クロシコのGF6200A-LA128C。AGPの選択肢はかなり限られてますね。しかもちょっと割高。最新のグラボと比べたらだいぶヘボいですが、今の構成で5千円以上かける必要は多分無いでしょう。

交換はあっさり完了。ある意味面白みに欠けるというか。6年間お疲れGeForce2。そいや、これも5千円くらいだったか。さて、肝心の永夜抄での処理落ち率は1%以下になりました。良い、全てはこれで良い…(本来の速度になった弾幕に被弾しながら

あと、らぶデス2の体験版をやってみましたがこっちはまだまだしんどい感じ。まー基本的には満足です。
追記:直した。ありがとぅ。


2007-11-16
・セイバー メイドVer.
アルターのやつ。いまさらながら入手ました。すでに完売しているとは思わなかったので、アマゾンのマーケットプレイスにて新品を定価+千円。しかし9千円出すだけの価値は間違いなくあったよー。

パール塗装なんで陰影が映えます。地味にモップの出来がかなり良い。


こんなメイドいねーよ!、なんて突っ込みは受け付けておりませぬ。なんと生々しい背中。あと、足のムッチリ具合が非常に素晴らしい。


唇にリップ、爪にマニキュア塗ってたりと色々こだわりが見えます。全体的に造形がすごい細かい。

1/6スケールなので結構な大きさ。

なんかとっても勇ましいんですけどっ。下手したら咲夜さんに見えそう。

例によって…
良い子は
見ちゃ
らめぇ

それにしてもフィギュアの撮影は難しいです。微妙だなーと思いながら載せてるわけですが。照明が悪いのだろか。次に撮るときはもっと研究してみよう。


2007-10-28
・山拝み
今日は雲ひとつ無い晴天なので山を見に行きました。日記には書いてませんけど、ここ1ヶ月は岐阜中部を展望求めて走ってたのですが、なかなかいいポイントが見つからない。そゆわけで、今日は確実な所を走ってみました。目指すは野麦峠。21号と41号で久々野まで行きます。ちなみに日本ラインの坂祝町あたりから、てっぺんが白く染まった南アルプスが見えました。かなり綺麗でしたが写真撮る暇が無かった…

久々野から361号に抜けます。この道では真正面に乗鞍が見えるのですが、電線が邪魔だなーと思ってたら山に隠れてしまいました。361号は狭いとこも多いですけど気持ちのいい道。木々は紅葉モードです。途中で分岐して県道39号野麦街道へ。

乗鞍です。今日の天気はほんとに正解。青空に良く映えます。

道はほとんど1.5車線分くらいの幅しかありません。それでも対向車は結構いました。ぐいぐい標高をあげて野麦峠(1672m)に到着。

ん、素晴らしい。
ここから東側へ下りますが、こっちは林の中が多く路面が濡れ気味なのと、落ち葉が道の脇にたまってるので、滑らぬよう慎重に走りました。

奈川渡ダムの上を渡り安房峠へ。

3年前はここを反対側から自転車で来たわけです。

安房峠道路の手前で右折。安房峠道路が開通するまでは、ヘアピンだらけのこの旧道をバスも通っていたとのことですが、想像するだけでも恐ろしいです。

途中で道の脇にカメラ持った人がたくさんいたので、何かと思って振り返ると穂高が見えてました。ダイナミック。しばらく走ってヘアピンぢごくを過ぎたあたりで真横に焼岳が見えます。

安房峠(1790m)

かなり素敵な山々を拝めたわけですが、3年前にこんな景色を見た覚えが無いなー、と思って昔の写真を見てみるとどうやら曇りだったようです。まぁ、今日来て良かったね。家に帰ってから上高地乗鞍林道を通っても面白かったかな、と思いましたが調べてみると来年から無料開放するらしいので、また来年行ってみよう。

ところで車高調の交換をしたのですが、効果覿面。カタコト音がしなくなっただけでかなりストレス減少です。減衰は20段階の真ん中。まぁ、だいたいこんなもんでしょう。慣らし運転しろと書いてありますがどれほどやるもんだろうか。そもそもすでにハードな走行をしちゃってますけどね。


2007-10-26
・分解
先日収穫したサトイモの子芋と親芋を分けて根っこを取りました。親芋はあまりおいしくないらしいので来年の植え付け用です。いくつか品種があるのですが、当然色々違ったりします。子芋に根が少ないのや、子芋もモジャモジャなのとか。モジャモジャさんは非常にめどい。

この品種は赤みがかかってるせいもあって、なにか悪魔的なものを感じないことも無いような…


2007-10-24
・収穫

サトイモとサツマイモです。サトイモの豊作っぷりに比べてサツマイモの出来のなんと悲しいことか。まぁ、たいてい猪が最初のころに畝を掘り返したせいだったりするんですが。山が近いと困ったもんだ。


2007-10-11
・講習
車輌系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の資格をとりました。わかりにくい名前ですね。何が出来るのかというと3t以上のブルドーザー、トラクターショベル、パワーショベル、ドラグショベル等々に乗れるわけです。仕事ではめったに使わないとは思うのですが、念の為らしい。3日間で学科9時間、実技5時間(試験含む)。全員余裕で合格する難易度なので非常にユルいんですけど、やたら疲れました。

学科はとにかく机の前に座るのがもう肉体的に耐えられません。内容はそこそこ面白いのですが。先生、重要なとこに線を引かせ、「○は□と△ですよ。○は□だけなんて言う人がいたら、違うって言わないかんで」…これがそのまま試験に出るわけで。なんというユルさ。○×問題なので100点とってしまいました。

実技は8人くらいのグループに分かれて、1人ずつユンボに乗って決められた動作をするだけ。5分ほどで終わります。それを4順ほどやって試験。同じ事するだけですが。楽勝とはいえ、とにかく待ち時間が長いので退屈でした。そのうち玉掛けとかクレーンも取るっぽいですが、しんどそうだなー。

・届いた

HKSのハイパーマックスVです。取り付けは来週あたりにお願いする予定。


2007-10-5
・研修
岐阜のほうに柿の栽培の勉強会に行ってきました。直ちに柿をやるってことは無いのですが、僕に関しては農業全般の勉強という感じです。太秋という品種をフィーチャーしてたのですが、なかなか癖のある品種のようで栽培技術もいまだ試行錯誤中という感じではありました。しかし、チャレンジャーなお爺さんたちを見てるとなんか熱くなる…。そうまでして栽培するだけあって非常においしいものでした。梨のような食感というのがぴったり。あー面白そうだなー。

・拍手レス
>貴方そうでも無いんじゃないかと思ってしまうんだけど…
そんなことないよー。まー収入があるのは大きいが。
…ポチっとな。通販は便利なのだわ。


2007-10-4
・うはぁ
HKSのサイト見てたら、スカイラインにつけてる車高調のオーバーホールの受付が終了していることに気付きました。えーと、買い替えかー。オーバーホールなら取り付け工賃除いて5万円くらいを見てたのですが、買い替えなら本体だけで14万くらい。仕方ないとはいえ、お金のかかることだねー。


2007-10-1
・軽い気持ちで

行ってきたよ潮岬。これ正確には「本州最南端が見える場所」。最南端はおそらくあの先っぽです。いやーそれにしても遠かった。
滋賀出発が9時で1号→23号と伊勢まで行き、そこから海岸線をひたすら南下しました。潮岬到着が17時。紀伊半島の下半分には高速道路が無いので仕方ないね。松阪から42号で行ってれば結構短縮できたかもしれません。

橋杭岩

目の前にたくさんの岩がずらりと並んでいます。不思議な光景。さて17時半、明日仕事だしー頑張って帰ろー。

そのまま大阪側へ回るのも面白いのですが、距離的にしんどそうなので最短距離で帰れるルートを選択。169号で紀伊半島の山間部を突き抜け北上したんですが、50キロくらいずっと山道だったので結局しんどかったです。昼間に晴れで急いでなかったら良いワインディングロードなんでしょうけど、夜に小雨で急いでましたから…。ひたすらシフトチェンジで左肩に違和感。23時半帰宅なので往路より2時間の短縮で、総走行距離は640キロほどでした。


2007-9-26
・ブルーベリー
花芽ができてきました。

今年伸びた枝に来年実がつくわけですが、夏の2次成長の新芽が軒並み芯食い虫にやられてるので、実質春に出た枝だけという感じです。去年もそうでしたが無農薬でやると仕方ないのだろーか。毎週地道につぶしてるのになかなか減りません。

暑いべやー。

もう9月も終わろうかというのにねー。


2007-9-16
・2日目
今日から天気が崩れ始めるらしいですが、起きてみると見事な晴れ。

今日は立山を縦走して室堂に戻ります。立山から槍を拝みたいのですけどどうだろか。

別山の手前で休憩していたら、南東の方角にポツンと高くそびえる山を発見。

右は拡大図。距離感と高さから、おそらく富士山ということにしておきましょう。しかしなんということだ。携帯のカメラではとってもわかりにくい…。地図で図ってみたら立山と富士山は170kmほど離れているようです。富士山すげー。

真砂岳から。

左は鹿島槍ヶ岳と五竜岳です。鹿島槍は山頂がきれいな形をしてますね。登ってみたい山です。右は富士ノ折立方面。一応晴れていますが、南のほうから怪しげな雲が…

富士ノ折立到着。

見事にガスってます。なんなら小雨もパラパラと。下のほうに黒部ダムが見えました。何だろう、水がすごく緑だー。1分で登れるピークにも行かず、大汝山の休憩所に向かいました。 休憩所の建物の中は火が使えないようです。しかたないので小雨が降るなか湯を沸かし、カップヌードルを食べました。いやー、マジでうまい。大汝山のピークは休憩所から1分。スルーしましたが。


雄山も当然ガス。本殿のある山頂部へ行くには拝観料(500円)が必要です。もちろん行きません。適当に休んで一ノ越へ。結構急なガレた下りですが、登山客がかなり多いためか2、3ほどルートがあります。こういう下りはかなり好きです。ともすればほかの人を置いていきそうになるぐらい。一ノ越から室堂までは石畳のなだらかな道です。ゆるゆると13時半ごろ室堂到着。お疲れ様でした。

今回の登山は大満足。まー立山は残念でしたが、剱岳がとにかく良かった。それにしても剱は意外と難易度は高く感じませんでした。雨と強風の日は絶対に行きませんけど。ほかにも北アルプスの山はまだ色々行ってみたいもんです。


2007-9-15
・1日目
ベースキャンプのときに後輩に誘われたんで、また山に行ってきちゃいました。目的地は剱岳と立山。剱岳はまだ登ったことがありませんが、カニのタテ這い・ヨコ這いという鎖場は有名ですね。高所恐怖症だけど、下を見なければ大丈夫。多分。メンバーは4回生A君、Iさんと3回生K君、そして僕の4人。体力的にはそこそこのパーティーではないかと思います。3回生はクラブでは幹部ですが、このパーティーでは下っ端なんでなんとなくテント持ち。A君も食料持ちで80Lのザックです。その他は最低限のザックです。いやーほんとすんませんね。

週間天気予報では雨でしたけど、直前の予報では何とか持ちこたえそうな感じです。前日に車で立山駅まで行き、朝一番の便で室堂へ。さすがにスカイラインは無理なのでウイングロードですが。

バスの中から

デジカメがまだ修理から帰ってこないので、今回も携帯のカメラです。奥に剱が見えてます。

立山連峰

8時40分室堂出発。すばらしい晴天です。剱御前小屋までの登りが心配なくらいの日差し。

地獄谷

水蒸気とガスが噴き出してます。すごい硫黄臭。風向きのせいか、剱沢のキャンプ地でもほのかに臭ったりします。

剱御前小屋への道から室堂

小屋に着いたころから雨が降り出しました。雨の剱岳は危険すぎ。しかし明日から天気が崩れるらしいので、今日登れなければどちらにせよ無理ということです。なかなか微妙な空気になってきましたが…


剱沢に着くと晴れた!ピストン装備で急いで出発です。12時半出発でコースタイムは往復5時間半くらい。途中で日が暮れることが予想されるので、ライトも持ってきます。合宿なら出来ませんねー、こんな怖いこと。

一服剱まで1時間。

ここからは前剱が邪魔して山頂は見えません。

前剱に到着。結構な登りでした。

ようやく剱の山頂が見えました。山頂付近はなだらかに見えるんですが、その下の険しさは明らかにヤバげ。あそこらへんがカニのタテ這い・ヨコ這いでしょうか。剱沢方面を見ると雲が目立ちますが、雲の動きから多分大丈夫。

怖い鎖場がちょこちょこあって…


ついにカニのタテ這い(登り専用)に到着。これはすごい。

実際は結構傾いてますが、ほぼ垂直に登ってる感覚。3点確保しないと死ぬるー。鎖と杭が打ち込んでありますが、技術不足からか腕の力が要りました。まぁ、でも岩場は好きなんです。高所恐怖症なので下が見られないだけで。うーん。

その後は割と普通に登れます。16時、剱岳山頂に到着。



左は剱沢方面。立山も晴れてますが、薬師あたりから雲がかかってます。右は後立山連峰。山頂付近がガスってる感じですね。ここがこれだけ晴れているのは幸運としか言いようが無いです。天気もいいし難所を無事乗り越えたこともあって、山頂で感じた達成感は今までのベスト5にはいると思います。

富山市街や能登半島も見えました。到着時に登山客が10人ほどいたのですが、みんな退散し始めたので我々も16時20分に出発。この時点で剱沢到着予想時刻は19時です。やばっ。

カニのヨコ這い(下り専用)

足元がよく見えないので最初の一歩が非常に怖いです。ちゃんと足が置けたらあとは楽。

だんだん日が暮れて…

18時半、一服剱まで戻ってきました。なんと富山市街の夜景が見えてます。ここから先はライトの出番。しかし、ヘッドライトだけでのルートファインディングはなかなか難しいもんです。剱沢到着は結局19時半。それからテント設営し、夕食作り…。A君は疲れすぎて食欲が無くなってしまいました。A君曰く「夏合宿に匹敵する」らしいです。まぁ、今日は本当にハードでしたね。合宿でこんなことしたらコッテリ絞られそうですが。


2007-9-2
・3日目
早々に下山。お風呂に入ってご飯食べて解散しました。天気が残念なベーキャンでしたね。楽しかったですが。

車で1人はなんなので、n子さんと後輩2人とで帰ることにしました。甲府でなんとなくぶどう狩りをしてみたり。

1房食べればおなかいっぱい。おいしいですが冷静に考えるとだいぶ割高である。まぁ、そんなもんなんでしょうけどー。


2007-9-1
・2日目
曇りがちではありますが、一応晴れ。昨日よりは断然良いです。

昨日撮り忘れたベースキャンプ。我々のボロテントの時代と比べると凄いことになってますね。新しい8テンが3つもある…

8時ごろOB3人がいらっしゃいました。そしてainsel氏とお別れ。今年は食あたりしなくてよかったけど、真っ白な景色しか見てないしなんともかわいそうでござる。さて、今日は仙丈に6人、それ以外は甲斐駒に登ることに。

頂上がちょっとガスっぽいのが気になるところ。右の出っ張りが摩利支天です。

中盤からA南さんがバテてしまわれました。逆に僕は昨日の疲労はどこへやら、力がみなぎってきました。天気のせいかしらん。

花崗岩でできている甲斐駒はなかなかダイナミック。地層のような模様も見えます。

甲斐駒ヶ岳の山頂にほぼコースタイム通りに到着。真っ白ですが…。

摩利支天にも寄ってみました。横から見てるとたいしたことなさそうでしたが、実際に行ってみると途中の道が結構高度感があって怖かったりします。

摩利支天というのは仏教の神様であるらしい。像が2体ありましたが、どっちかが摩利支天さんなんでしょうか?後のお方なんかは首と手が取れて剣が刺さって大惨事になってますけど。


2007-8-31
・1日目
ワンダーフォーゲル部にてOBを招いて山に登る「ベースキャンプ」。去年に引き続き参加です。前日の22時にainsel氏と八幡で合流。4時間ちょいで韮崎の道の駅に到着し仮眠。ほとんど寝てませんがっ。ainsel氏は常に爆睡。6時に甲府駅でずらりと並んで寝る後発組の現役部員にちらっと挨拶。先発組は前日から広河原でテント泊しているようです。今日は平日でバスの本数が少なく、後発組が甲府を出るのは9時。最も遅く出発して、最も早く到着するには車を使うしかありません。芦安の駐車場から7時11分発のバスに乗り、一足先に広河原へ向かいます。

広河原到着、雨〜…。9時発の北沢峠行きのバスを待っていたのですが、先発組が来ないので8時40分ごろにテント場を見に行くと、なんとOB係がバスの時間を勘違いしていたことが発覚!あわててテント撤収です。いやー、ありえない。一応ギリギリ間に合いましたけど。

北沢峠到着。小雨が降ったりやんだりですが、一応時間があるので仙丈ケ岳に登ることにしました。途中でふと滝の写真を撮ろうとして気付いた。デジカメの液晶が写らない…。オートフォーカスの音はするし、バックライトは点いてるので液晶の問題っぽいです。どーやら北沢峠でおっことしたのが原因ぽい。うーん痛い。しかたないので以降は携帯で撮影です。

北沢峠が2,030mで仙丈が3,033mということは、1,000m登るわけです。登りの中盤から太ももが張ってきて、脚力の衰えを実感。おかしーな…

頂上まであと少しの仙丈小屋はすごい風。温度計は5度を示しておりました。小屋のおじさん曰く「体感温度は2度くらい」とのことですが、僕の服装は半袖半ズボン。寒くないのかと後輩に聞かれましたが、全然寒いです。山頂まで半袖半ズボンを無意味に貫き、集合写真撮影後やせ我慢終了。


2007-8-30
・キーホルダー
日産のオンラインショップで買いました。3千円。ちょと高い。

真ん中のプレートはアルミなんですが、表面が和紙に見えるような処理がされてます。V36の内装と一緒です。V36オーナー向けのキーホルダーだとは思うんですが、まぁええじゃないか〜。

さて、遅い夏休みをとったので山に行ってきます。おもいっきり雨の予感ですが…


2007-8-27
・( ゚∀゚) ノ
スカイラインがクラッチを踏むたびにキュンキュン☆鳴くようになったので、いよいよ電波ソングに毒されてきたのは間違いない…のはさておき、ディーラーで見てもらいました。クラッチレリーズベアリング等のグリス切れとのことでしたが、ミッション降ろしての作業になるので、距離も距離だしついでにクラッチのオーバーホールということになりそうです。

見積もり5万6千円。や、お金はありますけど〜。あと2万キロもしたらタイベル交換だろうし、車高調のオーバーホールも済ませたいし、わかってますが車の維持って何かとお金かかるもんですよね。

・久しぶりに目的有り
国道365号線の今庄から県道207号線に入ると8号に抜けることができるのですが、この道は旧北陸本線の跡ということでステキなトンネルが多数待っています。

こんな感じ。これは1番目の山本トンネルです。柳ヶ瀬トンネルと違ってこの一帯のトンネルは照明が無いか、あるいは無いに等しいで怖いです。中心部では水がかなり漏っててバイクとかだと悲しいことになりそう。


信号付きのもあります。というか、信号がないのにカーブで先が見えないトンネルがいくつかあってとてもドキドキ。道なりにまっすぐ行くと8号ですが、T字路から北陸道の下を通る道が旧北陸本線の続き。合計9本くらいトンネル抜けて476号線に合流です。いやー廃線跡ってのは味があって良いね。これ、百年以上前のトンネルなんだから、すごいよなぁ…

関係ないですが、365の栃ノ木峠北向き終盤のヘアピンで毎度フロントを擦っちゃいます。他のとこでは擦ったことないというのに。要注意だ。


2007-8-6
・世界を革命する力をー
携帯の機種変更をしてみました。W54Tのブラックローズ。

ついにWINです。9月から基本使用料が半額になるのと、もはやWIN以外の選択肢がありえないので。ワンセグやらFeliCaやら色々ついてる、いわゆる「全部入り」ってやつです。まーワンセグ見るかって言われたら疑問ですが。なんといっても色がイイ。黒薔薇ですよー。なんとなくウテナのイメージ。

この色のは市内では在庫ほぼ全滅で、最後に行った平和堂でようやく発見しました。なんという穴場。しっかしこのステンレスのボディは落としたらかなり悲しいことになりそうだ…

キーの照明もステキ。ミュージックプレイヤーのあたりが弄り甲斐がありそうなんで2ch覗きつつがんばってみようか。


2007-7-28
・新聞効果
中日新聞の地方欄にうちの農場が載ったもんだから、問い合わせやらお客さんが大幅増加。新聞の宣伝効果っつーのを体感しております。いやーすごいもんだ…


2007-7-4
・色々作る
お客さんが休憩する所がとりあえず必要だろうということで、椅子と机を作りました。椅子は枕木をボンと置くだけですけど。

後ろのは昨日2人で作った受付用。一見普通に見えますが、足の切り口が(上下とも)まっすぐではなかったので、垂直な足がひとつもありません。これわひどい。横着してはいけませんね。という昨日の反省を踏まえて作ったのが手前の休憩用の机です。1人で作ったんですがかなりいい感じに出来上がりました。計算どおりに物が仕上がるというのはやっぱ楽しいもんです。


2007-7-1
・オープン
観光農園としての仮オープンです。まぁ、しかし現状ではほんとに摘み取るだけしかすることがないのが問題やね〜。ゆくゆくは建物が建つ予定なんですが…。今日は2組4名のお客さんがいらっしゃいました。知名度からすればこんなもんでしょうかね。

・旅のお供

ひこにゃんのライバル、しまさこにゃんが仲間になりました。


2007年7月〜2007年12月の日記  トップへ

inserted by FC2 system